機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

22

Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2012.04

ドキュメンテーションツールSphinxを使って翻訳とか

Hashtag :#sphinxjp
Registration info

参加枠1

Free/Pay at the door

FCFS
9/15

Description

ソフトウェアのドキュメントに興味のある人が集まって、わいわいもくもく作業をする会です。

主に以下の方を対象にしています。
  • Sphinx で文章を書きたい/書いている人
  • ドキュメントの翻訳をしている人 (Sphinx を使ってなくても ok)
  • Sphinx のハック(改良、拡張づくり、テーマづくり)をしている人
  • Sphinx に興味がある/使ってみたい人
  • その他ドキュメントに関する素敵ななにか (all that's nice :-)

一人では辛くてすぐ飽きちゃう活動も、みんなと一緒ならがんばれる!というのが目的です。

  • 持ち物: PC, 翻訳または知りたいことのネタ
  • ネットワーク: 無線LANあります
  • 電源: あります (タップ持参を推奨)
  • 飲食: 自由
  • 途中入退場: 可

当日のタイムテーブルはだいたいこんな感じです。
  • 13:00: 開場
  • 19:00: 終了(途中退場可)

なお、会場の都合でビルの入口がロックされているため、
会場に到着された方は Twitter の #sphinxjp タグで呼び出しをお願いします。

Feed

shimizukawa

shimizukawaさんが資料をアップしました。

05/27/2012 14:05

shimizukawa

shimizukawaさんが資料をアップしました。

05/27/2012 14:04

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2012/04/22 19:11

packaging/distutils2のpysetupで生成したsetup.pyを使うとgztarで配布物を作れないバグ。直したけど、、どこに報告すればいいんだw

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2012/04/22 18:37

Sphinxは日本語ファイル名を含むとうまく動作しない、と思ってたけどPython2の話だった。Python3では日本語ファイル名使えるじゃないか..

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2012/04/22 18:02

rst2textile リリースしました。それなりに動作しますが、全部正しく変換出来るわけではないので、使ってみてレポートお願いします! http://pypi.python.org/pypi/rst2textile

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2012/04/22 16:42

sphinxjp.themes.htmlslide のバグ(?)直した。テンプレートで `css_files` と `script_files` 使えなくしちゃってた。

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2012/04/22 14:52

昔、Python3対応じゃない書き方でrejectされてた日本語ファイル名対応パッチのSphinx-1.1.3対応リトライ

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2012/04/22 14:51

make.py(Makefileのpython化)をsphinxに適用したやつを誰かに試してもらう準備

usaturn

usaturn wrote a comment.

2012/04/22 14:10

5. htmlslideのcssをさわってフォントの色を変えてみる

usaturn

usaturn wrote a comment.

2012/04/22 14:10

4. textile2rstがリリースされたら試してみる

usaturn

usaturn wrote a comment.

2012/04/22 14:10

3. Redmine(ALMinium)にreSTのプラグインを入れてみる

usaturn

usaturn wrote a comment.

2012/04/22 14:10

2. Windowsでlatex2pdfを試してみる

usaturn

usaturn wrote a comment.

2012/04/22 14:10

1. Sphinxの初心者向けドキュメントを引き続き作成

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2012/04/22 13:27

SphinxにDISQUSインテグレートしたいな

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2012/04/22 13:18

今日は rst2textile をリリースします。

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2012/04/21 13:05

明日の「Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2012.04」ではtextileのdocutils拡張リリースするかなー

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2012/04/20 12:36

今週末日曜は「Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2012.04」ですよー

tk0miya

tk0miya wrote a comment.

2012/03/26 11:52

終わった後妙な空き時間ができた → 終了をやや後ろにずらしてみた

tk0miya

tk0miya wrote a comment.

2012/03/26 11:52

開始早々お昼ごはんだった → 開始時間を後ろに。お昼は有志で食べてきてね 方式に変更

tk0miya

tk0miya wrote a comment.

2012/03/26 11:52

ドアマンがいる時間帯に人が来なかった → 常に呼び出し方式に変更

tk0miya

tk0miya wrote a comment.

2012/03/26 11:51

今回は 3月の反省を生かしていくつか調整してみました。ご意見募集中。

tk0miya

tk0miya published Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2012.04.

03/26/2012 11:49

Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2012.04の募集を開始しました!

Group

Sphinx-users.jp

ドキュメントを書きたくなる魔法のツールSphinx

Number of events 201

Members 581

Ended

2012/04/22(Sun)

13:00
19:00

Registration Period
2012/03/26(Mon) 11:49 〜
2012/04/22(Sun) 19:00

Location

タイムインターメディア 会議室(2F)

東京都新宿区坂町26-27 IPB ビル

Organizer

Attendees(9)

tk0miya

tk0miya

主催者っす。

takuan_osho

takuan_osho

参加できると思うので登録。

shimizukawa

shimizukawa

4/22(日)のSphinxイベントでモクモクドキュメント書くよ!

shinriyo

shinriyo

Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2012.04に参加します!

usaturn

usaturn

Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2012.04に乱入します!

togakushi

togakushi

いつもの流れでhackhackぅ!

mattak

mattak

テンプレートと拡張に興味があります。初参加ですが、よろしくおねがいします。

ymotongpoo

ymotongpoo

こんなおあつらえ向きなイベントがあったとは。参加します。 ► Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2012.04に参加します!

kashew_nuts

kashew_nuts

Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2012.04に参加します!

Attendees (9)

Canceled (4)